注文住宅で後悔した事とやっておけばよかった事

ビルトインカーポート

これは後からは絶対にできないので、後悔ポイント第一位です!
一部屋潰してでも作っておけば良かったと思うくらいです、、、
知り合いの家でビルトインカーポート見るとかなり便利そうです。
車も長持ちしますし、物置としても使えるので少しでも興味あればご検討する事をオススメいたします!
外構工事

ハウスメーカーによっては『外構工事まで全て込み』と言う所もありますが、そうでない場合、(後々ゆっくりやっていけばいいかぁー)ってなってしまいがちですが、後々は絶対に放置してしまいます!
なので、外構を別で頼まれるかたは先に施工される事をオススメします。
我が家のように一部そのままみたいになってしまいます。笑
床暖房

『メリット』『デメリット』ありますが、リビングだけでも(床暖房あったらいいなぁ)と今では思います。
知人宅に行った際に、足元があったかいと暖房の設定温度が同じでも暖かさが全然違うもんです。
『温水式』と『電気ヒーター式』2種類ありますが、『温水式』なら電気代もそんなにかからないと聞きます。
こちらも後からつけるとなると、床を剥がしたりと莫大な費用がかかりますので、お見積もりだけでもとる事をおすすめいたします。
冬だけのためにお金出すのもなぁと思って我が家は施工しなかったのですが今ではケチってしまいかなり後悔してます
…
家具家電の位置を決めておく

家の間取りを決める段階から家具の配置、買い足す家具家電などある程度決めておく事をオススメします。
エアコンの設置位置とベッドの位置など考えておかないと、エアコン付けて寝られる方は(風が顔に当たる、、、)など建ててから不便に感じるところが出てくると思います。
エアコンは室外機もあるので室外機の置き場所、特に、2階建て、3階建ての家を建てられるかたは、2階、3階の室外機置場も考えておかないといけません。
シースルー階段

こちらは見た目がかなりオシャレでいいのですが、我が家は(スペースを有効活用しよう)と、『階段下に学習スペース』を作っているのですが、掃除する際に、階段の下にホコリがよく落ちてしまいます。
なので、机の上にゴミが溜まってしまうので、そういう理由では階段は(シースルーじゃなければよかった)と後悔しています、、、。
-
前の記事
注文住宅のやってよかった事 2021.02.03
-
次の記事
記事がありません