注文住宅のアイランドキッチンで後悔しないために

アイランドキッチン!!!
響きはすごくおしゃれですよね、ですが実際使ってみてどうなの?
『使いやすいの?』『使いにくいの?』『費用は?』
色々気になりますよね?今回は我が家がアイランドキッチンにしてみての本音を、紹介していこうと思います!
[メリット]・[デメリット]ありますが、まずはメリットから紹介していこうと思います。
アイランドキッチンのメリットは?
注文住宅だからこそできる
建売ではなかなかアイランドキッチンはないと思います。
オリジナルの注文住宅だからこそ検討できる事だと思うので、是非検討だけでもしてみて下さい。
お洒落な空間になる

最近ではキッチンは、リビングにある事が多いと思います。家の中で一番居る事が多い空間なので、お洒落なほうがいいですよね。
今では色々なメーカーがお洒落なキッチンを提供しているので、お部屋の雰囲気にあったキッチンを選択できると思います。
我が家はタカラスタンダードにしました。
ちなみにタカラスタンダードは収納スペースの中までホーローで、できているので、傷もつきにくく掃除もしやすく使い勝手いいです!
カウンターテーブルとしても使える

お洒落なだけではありません!実用性も兼ね備えています!
私は仕事で帰りが遅くなる事が多いので、晩ご飯は一人で食べることが多いです。そんな時にカウンターテーブルとして使っています。シンクが目の前にあるので、食べ終われば目の前に置くだけで済みます。
家族との会話が増える

料理している時でも、TVを見ながら出来たり、話したりしながら料理できるのは、家族のコミュニケーション不足にもならないので、家族仲も以前より良くなった気がします!(あくまでも個人的感想です)
ぐるっと一周できる

一周できると何がいいの?って思いましたよね?
掃除する時に結構便利です。あとはうちの間取りでは、鍋料理をした時の締めの雑炊など再度火をかけに行く時近いです!
アイランドキッチンのデメリットは?
間取りに制限ができる
キッチンの両側を通れるスペースが必要になるため、LDKの中でもキッチンとして使う間取りが広くなります。なのでLDKで20畳とっていても、アイランドキッチンを入れている20畳と、アイランドキッチンでない20畳とでは、リビングの広さが大きく変わってくるので注意が必要です。
逆にペニンシュラキッチン(キッチン左右どちらかが壁に面している対面キッチンの事)であれば、片側だけ通れるようにしておけばいいので、間取りの幅は広がると思います。
匂い

壁に面してない分匂いは漏れてるのかな?と思います。
家に帰って来てリビングに入ると、匂いで晩御飯がなんとなく分かります!(逆にメリット?)
ただ普通のキッチンにしても、匂いは多少は漏れるはずです。
コスト

通常のキッチンより高いです!
通常のキッチンの1.5~2倍程の価格だと言われました。
天井に収納スペースがないので、別に収納スペースをつくる必要もあるため、そちらでも費用がかかります、、、。
まとめ
全てが良いという訳ではないですが、私はオススメです。
キッチンに壁がないことで隠せるスペースがないので、ありのままが見えてしまいます。その分キッチンを常に綺麗にする意識づけにもなります。
ざっくりした説明にはなりましたが皆様の参考になれば幸いです。
それでは良い家作りを!!
-
前の記事
ネットでの高額買い物 2021.01.30
-
次の記事
注文住宅でお風呂の窓って必要? 2021.02.02